ノブログ

映画感想と雑記

現代に受け継がれる思い。『WEST SIDE STORY』感想【ネタバレ有り】

※この記事は、映画『WEST SIDE STORY』に関するネタバレを含みます。

未鑑賞の方でネタバレを踏みたくない方はご注意ください。

 

さて、前回に続いて、映画『WEST SIDE STORY』の感想をお送りします。

今度はもう少し踏み込んで、具体的な感想を書いていきたいなと思います。

 

前回記事はこちらからどうぞ。

 

nobulog.hatenablog.jp

 

トニー(アンセル・エルゴート)について

まずは主役のトニーについて。

f:id:noblog0312:20220317175209j:plain

ストーリーでは最後に恋人の前で

銃に打たれて死んでしまうという悲惨な運命をたどります。

もともと不良グループのリーダーだったトニー。刑務所に入り、何もない空間で

初めて自分自身を見直したと序盤語る場面があります。

トニーは人生をイチからやり直そうとしていたのです。

 

親友でありジェッツの現リーダーのリフに誘われて行ったダンスパーティで

運命の相手マリアと出会うわけですが

本人が「やり直したい」という気持ちがなければ、プエルトリコ系移民のマリアに心惹かれることはなかったのではないかとも思います。

 

この「やり直し」に関して、演じたアンセルも同じようなことがありました。

 

アンセルは、相手の告発によって、未成年に対する合意なき性交渉が疑われ、

訴訟こそなくなりましたが本人のイメージは奈落の底に突き落とされた時期がありました。

ちょうど、この映画の主演に発表された直後の事件だったかと思います(違ってたらすみません)。

それ以前からアンセルのことを応援し、各種SNSをフォローしていた自分は、わずかながら彼の苦悩を覗くことができました。

 

彼は当時、インスタグラムで彼女との写真を投稿し、ストーリーも頻繁に投稿するほど活発にソーシャルメディアを活用していました。

彼のポジティブキャンペーンによって「容姿良しのアウトドア派、彼女もちだが一途、陽気で素敵な男性」として確固たるイメージもついていたと思われます。

 

しかし、彼も今年28歳の一人の男性だったのです。

この事件によって彼の行い全てが間違いとして捉えられ、彼女とのラブラブな姿ですらネガティブとされていたのです。

もちろん、合意の上であったとしても、未成年に対する不適切な関係は慎むべきものとされています。未成年の方が傷ついたのであれば、それを真摯に反省したことでしょう。

それにしても、世間の扱いが思ったより鋭いものであったため、

彼はSNSを全閉鎖し隠居生活を送る事になるのです。

 

実はその間に撮影されたのが WEST SIDE STORYだといわれています。

トニーが自分自身と向き合って、今後をやり直したい思いとアンセルの思いは、

どこかつながりがあったのではないかと思います。

 

その演技が、悲劇の中にも希望をもたせてくれるあの感動となったのかもしれませんね!

トニーはマリアと出会い、真摯に向き合って結婚の誓いまでかわします。

それまではスラム街で世の中に反抗することが生きがいだったのに、

マリアと遠く離れた街で、社会の中で愛する家族として暮らしたいと思いを改めていくわけです。

この間たった2日間というすごく短いスパンですが(笑)

 

アンセルはこの隠居期間に思ったことを、トニーにぶつけていたようにも思います。

結果、名演となってよかった。彼も現在はSNSを再開、少しずつ通常運転に戻ってきているようです。まさに「やり直し」の人生を彼は送り始めているのです。

 

この映画のメッセージについて(個人的解釈です)

f:id:noblog0312:20220317175409j:plain

映画で伝えたいメッセージについては、すでにたくさんの議論がなされています。

ここでは個人的に感じたメッセージについて話そうと思います。

 

この映画ではそれぞれの視点からの「正義」が描かれていました。

お互いに信じている正義が違うだけで、人が死ぬほどの争いを起こしてしまうことは

ある意味人間の性を具体化しているような気がしました。

 

ジェッツとシャークス、この2つの争いが中心でしたが、

その中には多数と少数、人種差別、性差別、LGBT+に対する差別等の

人々の争いの歴史が凝縮されていました。

そしてこの映画には「正義の味方」が一人もいませんでした。

なぜなら、全員がそれぞれの「正義」をもって行動していたからです。

 

よく正義と悪の対立がなされることが多い、映画界ですが

その路線で言うならばどの人物も正義であり悪だったのだと思います。

 

最後、チノがトニーを撃つシーン。

プエルトリコ系として、これまで人種差別をされた側として

そして、親友の仇としてトニーを殺害しました。

その結果は、同じ仲間だと思い好意を寄せていたマリアに

「今のわたしならあなたを殺すことができる」と言われ憎まれる結末でした。

自分が正義だと思って行ったことが実は「悪」となりうる行動だったのです。

 

その後、トニーの死とマリアとの永遠の別れの場面が描かれ、悪となり果てたチノの影は失われることになります。

鑑賞していた人たちは、トニーとマリアに共感し、チノに対して憎悪を抱いた人も少なくないでしょう。僕もそうでした(笑)

 

それまでチノは全く悪の存在ではありませんでした。

むしろ、親友でありマリアの兄であるベルナルドの暴走を止めうる唯一の存在として期待すらもたれていたことでしょう。

しかし、彼の正義感の強さが暴走した結果、殺人に至り親友の妹を悲しませてしまった。

一体「正義って何なんだろう」と虚しい気持ちになりました。

 

それぞれの「正義」があることは良くても、暴走することで「悪」となり悲しみと虚しさを生んでしまう。

正義の暴走」は危惧するべきであるということを、この映画では伝えたかったのではないでしょうか。

 

最後に

今回は2つのテーマについて、具体的な場面を挙げながら感想を書いてみました。

乱文となってしまいすみません…

 

やり直し」「正義の暴走

この二つのワードが強く頭に残っています。

人間である限り、過ちは犯すし、加害者になりうる。

だからこそ、自分を見つめなおして、地道に人生をやり直していくことで

思いやりのある社会、争いや差別のある社会となるのではないか

そう思わせてくれる

改めて素敵な作品であると思いました。

 

リメイクを計画してくれたスティーブン・スピルバーグ監督

リメイク・アレンジを認めてくれたバーンスタイン家の方々

改めて敬意を表します。


FOR DAD.

f:id:noblog0312:20220317175100j:plain

 

もう一回映画観たいな。円盤化はよ!(笑)

ノブでした。

 

 

普通に泣いた。WEST SIDE STORY 感想【ネタバレ無し】

こんにちは。ノブです。

更新します!ついに観てきました!

あれを!

エストサイドストーリーを!

いまだに頭の中では「アメリカ」のリズムが流れ続けてます…笑

 

f:id:noblog0312:20220314201751j:image

 

 

とりあえず今回は初見の感想をざっくりと書いていこうかと思います。

適当に平たく語ろうかと思っていますので、多分ネタバレ要素はありません(予定)。

適当に読んでいってくださいな。

 

まずは簡単なあらすじはというと…

 

 

ニューヨークのウエスト・サイドでは、夢や成功を求めてやってきた多数の移民たちが暮らしている。

一方、社会への不満を抱える若い移民たちは、同胞でチームを作り、敵対するようになる。

そんな中、あるチームのリーダーを兄にもつ女性が、対立関係にあるチームの元リーダーと出会い、惹かれ合う。

 

というものです。

 

f:id:noblog0312:20220314201815j:image

 

 

数多い移民の中でも、ヨーロッパ系移民とプエルトリコ系移民に焦点を当てた今作。

脚本家のアーサー・ローレンツが、シェイクスピアの戯曲『ロミオとジュリエット』に着想して

当時のニューヨークの社会的背景を織り込み作られたそうです。

2021年公開の今作は、スティーブン・スピルバーグがメガホンをとり、リメイクされました。

配役は全てオーディションによって決められ、選りすぐりの若手俳優たちが揃いました。

主演は『ベイビー・ドライバー』などで甘い声と抜群のスタイルを誇るアンセル・エルゴートと、

今作で女優デビューとなる、期待の20歳レイチェル・ゼグラー。

 

f:id:noblog0312:20220314201829j:image

 

まずは序盤の感想から。

スラム街のセットもリアル。プロローグで口笛が流れた瞬間、「キターーー」となりました。

ジェッツのメンバーが主となってパフォーマンスをする場面は、キザでカッコつけてるムードが

反対にシャークスが主となっている場面では情熱溢れるムードが溢れていて

同じ曲の中でも全く違うパフォーマンスが見られて最高でした!目が忙しかった笑

 

ダンス会場のシーンでは、大勢の人たちが華やかに踊り、その中で静かに見つめあう2人…と

対比表現が多数あって、見応えが抜群でした。

アンセルとレイチェルの身長差が萌える。最高(きもい)。

 

f:id:noblog0312:20220314201846j:image

 

その後、「Maria」「Tonight」「America」と名曲が続きます。

個人的には、ロミオとジュリエットとも重ねて見える「Tonight」のシーンがおすすめです。鳥肌ものです。

この時は幸せそうな2人が、この後悲惨な運命に遭うことを考えると、観ていて切なかったです。

急におセンチにさせられたところで、アニータ姉さんが「America」を歌いちぎって盛り上げてくれるので

情緒は常に不安定。ジェットコースターより高低差あります。

 

f:id:noblog0312:20220314201907j:image

 

後半は戦闘シーンや緊迫した流れが続きますが、その中でオアシスになったのが「Somewhere」という曲。

悲しみや切なさと共に、

いつか前を向いて歩ける日が来る、

争いがなくなり皆が平和になれる日がきっと来る、

そして、どこかできっと夢は叶うと言った

希望を胸に抱いて進む健気さや、力強さをも感じさせるパフォーマンスでした。

リメイク版では、監督の意向で原作よりも焦点を当てられているシーンの1つです。

 

鑑賞後の気持ちは、「Somewhere」の歌詞や込められた思いのように、

「どこかできっと前を向ける日が来る」「あきらめずに分かり合える日まで話し合おう」といったメッセージを感じ

この物語を無駄にしないぞ!という身勝手な使命感と共に涙が溢れました…

そのくらい、それぞれの人生観にダイレクトに語りかけてくるような作品になっているのではないでしょうか。

 

f:id:noblog0312:20220314201923j:image

 

次回は、具体的なストーリーや設定の話など、ネタバレ必至で詳しく語っていきたいと思います。

読んでいただいた皆さん、ありがとうございます。

 

こちらの映画感想もどうぞ。

nobulog.hatenablog.jp

nobulog.hatenablog.jp

ノブでした!

 

 

心機一転。

お久しぶりです。

超お久しぶりです。

 

のぶです。

 

更新が本当に滞ってしまいました。

 

今後、また映画批評と雑記を中心に、少しずつですがお送りしていきたいと思います。

よければ今後もよろしくお願いいたします。

 

自分はというと、大学院を無事に修了氏、社会の渦に巻き込まれている最中です。

相変わらずのモラトリアムな感じですが、映画鑑賞がそんな自分を非日常へと誘ってくれます。

この数年間で色々と映画を観あさってきたので、今後も少しずつアウトプットができればなと思っている所存です。

 

そういえば、この間Netflixにて『LALA LAND』を再鑑賞しました。

日本では感じにくいロマンティックかつダイナミックな世界観に再び魅了されたと同時に、

なんだか儚い気持ちにさせられて、また号泣してしまいました。笑

 

f:id:noblog0312:20220307184728j:image

 

ミュージカル映画、色々と掘り深めていきたいところです。

今、『WEST  SIDE STORY』がとても気になっています。

Tonight、良曲すぎてもう聴いてます。笑

また観たらレポあげます!

 

f:id:noblog0312:20220307184831j:image

 

よければこちらの記事をどうぞ。

 

『ラ・ラ・ランド』を観に行った話。 - ノブログ

『彼らが本気で編むときは、』を観に行った話。 - ノブログ

(彼編むレポ続編)イメージソング「True Colors」から考える話。 - ノブログ

 

それでは!また近々現れるとします!すぐに。

のぶでした。

『ラ・ラ・ランド』を観に行った話。

こんばんは。

 

だいぶ間が空いてしまいました。

 

体調を崩すと、書きたいテーマだけが頭に浮かんで、
あとは全く言語化できぬまま、、

 

 

4月までにやりたいことも目白押しで、
そんな中花粉症と鼻風邪のダブルパンチ…

 

そんな3月も中旬に突入しようとしている頃。
またまた映画観賞してきました。
ラ・ラ・ランド

f:id:noblog0312:20170317224434j:image


体調が悪い中、最後まで体力もつかなと心配していましたが、
そんな心配も甲斐無く、あっという間の2時間だったように思います。

 

この映画、アカデミー賞の最多数14ノミネートと多数の受賞で一躍話題となりました。
実際に受賞したのは

 

主演女優賞
主題歌賞
作曲賞
美術賞
撮影賞

 

の5部門。

 

もっとも名誉と言われている

作品賞は惜しくも逃しましたが、

間違いなく今の洋画界を座巻しているといえます。

 

 

そんなこの作品を、ネタバレなしでどのように書こうか、本当に迷いました。
なぜかは置いておいて、どうしてもネタバレなしで書きたかったんです。
公開されているあらすじだけで語れるような、そんな作品だと思ったからです。

 

 

ここからは映画自体の感想になります(やっとかよ)。
前置き長すぎてすみません(笑)

 

 

この映画のタイトル『ラ・ラ・ランド
意味は、

ロサンゼルスと「現実から有利した精神状態」

の2つあるそうです。

 

ここで、公式サイトのあらすじを引用しておきます。

 


_______________________
夢追い人の街L.A.(ロサンゼルス)、
売れないジャズピアニスト:セブと
女優志望:ミアの恋の行方は−?
再び映画史を変える、
予想だにしない大仕掛けが、
観るもの全てを
ラ・ラ・ランド〉へと誘う。
_______________________

 


このあらすじを読むと、恋愛がメインの物語になっているのかと想像しがちです。
観る人によって感想は違うので、
観てからもそう捉えた人が多いと思います。


私は、観た後、

良い意味で想像を超える体験をすることができました。


恋愛のストーリーの中に散りばめられた夢の数々。
夢に破れたり、叶ったり、もがいてみたり。


そんな人間臭い感情や行動が見事に描かれていました。

 

そう、この映画は恋愛ではなく、夢が主軸となっていたんです(個人的見解ですが)。

 

 

挿入歌に「City Of Stars」という曲があります。
セブが1人で歌うシーン、ミアと共にデュエットをするシーンと2度使われています。


これがまた、全くの別曲に聴こえてくるんです。

 

1人じゃただの叶わぬ夢だったのが、

2人で語らうとなぜだか希望となるような感じがする。
星が遠かったはずなのに、近く感じる。
そんな感情が響く曲だったように思います。

 

この挿入歌の通り、

2人は道は違えど、
叶わないかもしれない夢を見て一生懸命に毎日を生きていきます。
この夢へのひたむきさが2人を恋に落とすきっかけであったのも間違いないです。

 

あとは、セブが弾くある曲が映画を通して、

まるで映画自体のテーマ曲かのように様々な場面で流れていきます。

 

f:id:noblog0312:20170317224539j:image


最初は暴虐ともとれるその曲は、
荒削りながらも、セブのひたむきな気持ちを表現しており、
おなじメロディであっても、全く異なる気持ちにさせられました。

 

 

この映画を観てから、
本気で夢を叶えようとする人は、
かっこ悪くてかっこいいんだなと認識させられました。

 

正直に言うと、
オーケストラのクオリティ
主演の2人の歌やパフォーマンス
一流ではありますが、他のミュージカル映画と比べると劣ってしまいます。

 

しかし、それでもよかったと自分は思います。
むしろ、それがよかった。

この映画に対してひたむきになっていることが十二分に伝わるからです。

 

f:id:noblog0312:20170317224456j:image

 

この映画自体にも、夢が込められています。
ストーリーの中で、そんな夢を感じていただけたら、
もっと映画に入り込めるのではないでしょうか。

 

実際、自分もサウンドトラックを聴いてばかりいます。

ミーハーな自分の性格もありますが(笑)、

聴くとなぜか妙な懐かしさを感じるんです。


まるで、自分が映画の中で夢を追いかけていたかのような、
そんないつかわからない

‘あの頃’を思い浮かぶような気分になるのです。

 

自分もいろんな夢に向かって前に進める、
諦めずに泥臭く人間臭く頑張っていこうと思える
そんな映画でした。


ちなみに、ラストは衝撃とまではいきませんでしたが(笑)、
自分は納得できるラストだったと思います。

 

他に観た人の感想も沢山観たいなと思ってしまいました。
特に、恋愛中心で観賞された方の方が多い気がするので。

 

 

前回の『彼編む』に引き続き、
他人とはちょっとズレた感想となってしまいました。
ご了承いただければと思います(笑)

 

『彼編む』のブログはこちらからどうぞ。

 

nobulog.hatenablog.jp

 

 

 

最後に、このブログに立ち寄ってくださった皆さんに、感謝。
おわり。

 

眠たいけれど、眠れない話。

こんばんは。

今日も相変わらず家から出ない1日でした。

 

家から出ない引きこもりな1日を書いた以下の記事も

よかったらご覧ください。

 

nobulog.hatenablog.jp

 

 

今回は表題の通り、眠気について。

 

 

眠たい。

それもかなり眠たい。

そんな時ありませんか?


というより、自分がそう。
ずっと眠たい。ひたすら眠たい。

 

 

たまに起きるとスッキリする時がある。
その時の爽快さといったら、なんともいえないですね。

 

徹夜明けの朝は、逆に眠たくない。
眠たさを通り越して、覚醒状態になる。
いわゆるハイ。
カラオケにいる気分(笑)

 

 

なんでこうも眠たいのだろうか。
いろいろ考えるけれども、

睡眠不足かカフェインの過剰摂取くらいしか思いつきませんでした。

 

まるで病んでいる中学生のような呟きですね(笑)

 

 

最近、

寝相がわからなくなってきた。
眠たいから、早く寝たい時の姿勢におもむろになってみる。

横になって布団に抱きつくような格好のもの。
最高の姿勢。

 

の、はずだった…

 

 

 

眠れない!!!!

 

なんで!?

 

なぜか、心臓がばくばくする。
心臓が押しつぶされそうな気分になるんです。


これはあるあるではないとは思いますが(笑)

ここでいつも眠れないときにすることを、自分のメモ扱いに書いておきます。


・寝相を変える
・布団に抱きつく
・足を曲げてみる
・ケータイをみる(本当は見たくない)
・髪をくしゃくしゃと掻いてみる
・お茶を飲んでみる
・諦めてゲーム(やっちゃだめ)

 

 

全然寝る気がないのもいくつか。笑


態勢を変えればどうにかなるような問題ではないんですけどね。

 


この後ですが、病院で処方されている精神安定剤を飲んだら落ち着いたので、
やっぱり精神的な不安が大きいみたいです。

 

今はこれでもいいけれど、
いつかは他のおまじない、見つけないとなあ。

 

 

今回は悶々としてみました。

書き方が未だに定着しない日々。

温かい目でお付き合いください。

 

 

最後に、このブログに来てくださった皆さんに、感謝。
おわり。

家に引きこもってしまうんだなあ〜の話。

こんばんは。

 

タイトルの通り、

今日はお家大好きな自分が、引きこもりについて語っていきたいと思います。

 

家。

それは至極の場所。

魅惑の桃源郷

そして、なによりも暖かさを感じる自分の居場所。

 

最高です。

 

元々インドア派な僕は、

外で遊ぶよりも、家の中で何をして遊ぶかを中心に考えていたような気がします。

小さな頃からの唯一であり随一の場所、それが家でした。

 

さて、なぜこの話をするのか。

そうです。

今日僕は家から一歩も出ていません。

 

家でごろごろし、ゲームをし、読書をし、レポートをし、

料理をし、食べて、テレビを見て、

また読書をし、ネットサーフィンをして、

今、ブログを書くに至っています。

 

つらつらとやったことを挙げていきましたが、

実は、それらをやっていた時間はほんの少しの時間で、

その他の時間はずっと

ぼーっと

しているんですよね。

 

時間の流れから完全に遮断された世界。

 

だからこそ、ついつい居心地がよく感じてしまうんですね。

 

一歩外へ出ると、

多くの情報とともに、

めまぐるしく社会が渦巻いていて、

その中でもがかないと、生きていけません。

 

辛い、苦しいと感じるのは、

時間の流れとともに、自分のペースとは違うものが、

違う価値観が突き刺さってくるからだと思うんです。

 

 

確かに、結果成長していくわけなので、

社会の流れの中でもがくことは最終的には、

人間として変化していき、自分にとっても重要なこととなります。

 

でも、常に変化し続けることはとても疲れます。

周りが見えなくなる前に、自分が見えなくなります。

 

そういった時に、家でぼーっとすることは

大切なのではないかと思っています。

 

ずっと動き続けた時、

いざ止まらなければならないという場合に止まり方が分からなくなるし。

 

息抜きというのは、そういうことなんだと思います。

 

 

と、なんともまあ言いがかりをつけては家にいる自分なんですが(笑)

自堕落な理由を挙げればいくらでもありますよ。

 

・お金がかからない(外出しないので)

・好きなことができる(誰にも文句は言われません)

・だらだらできる(誰かに気を遣うことはありません)

・布団がある(布団中毒)

・読書が捗る(コーヒーとの最強コンボ)

・掃除がすぐできる(してません)

・寝癖がそのままにできる(めんどうくさい)

etc

 

 

アウトドア派の人からすると

ありえねー

と思われる話かもしれませんが、

実は、家にいることで

自分を見つめることも、

一旦放置することもできるんですよ

ということを伝えたかったんです。

 

※ただし、家にこもり続けるとニートになり、やがて仙人と化すため、留意しましょう。

 

真面目なようで、真面目でないブログでした。

 

布団中毒というワードが登場したので、

よければこちらの記事もご覧ください。

 

 

nobulog.hatenablog.jp

 

 

 

 

最後に、このブログに立ち寄ってくださった皆さんに、感謝。

おわり。

 

 

 

(彼編むレポ続編)イメージソング「True Colors」から考える話。

 こんばんは。

少しだけブログお休みしておりました。

 

最初に、総合PV30人!

なんのアピールもなく、自分のものかきのために淡々と始め、

自分のかきたいことを中心に始めたこのブログですが、

なんと30人もの目(もしくは30回)に止まったかと思うと、とても嬉しいです。

 

特に、前回の『彼らが本気で編むときは、』のことを書いた記事、

いろんな方に見ていただいているみたいで…

本当にありがたいです。

ありがとうございます。

これからも、

小さなことからコツコツと。

少しずつ頑張っていきたいと思います。

よろしくお願いいたします。

 

前回記事はこちらからご覧ください。

 

nobulog.hatenablog.jp

 

 

前置きはこのくらいにしておきまして、

今回は『彼らが本気で編むときは、』(以下『彼編む』)のイメージソング、

「True Colors」という曲についていくらか書いていきます。

 

 

この曲、『彼編む』のCMでは、ゴスペラーズさんが歌っています。

実は、この曲にひと聴きぼれしてしまいまして。

 

この曲を聴きたい!!!!

 

の意志の元、いろいろ調べました。

 

なんと、ゴスペラーズの曲ではないですと!!!?

シンディ・ローパーの曲なんですか???

 

と具合に驚きまして。

 

自分、気になることはとことん調べたくなるタチで(気にならないものは全く調べたりしないのですが)、

まずはシンディのを聴くことに。

 

CMでのゴスペラーズから入った自分はびっくり。

ゴスペラーズのカバーは、ほっこり温かい曲というイメージ。

シンディのは、あっけらかんとした中に、切なさがあるイメージ。

第一印象だけでも結構な違いでした。

 

違うものを聴いてみよう。

なんと、何通りものカバーがされているこの曲。

そんなに有名だったのか。早く知っておけばよかった。

 

アンジェラ・アキ、chay、miwa…

それぞれがそれぞれの個性が光っている中、

自分が1番気に入ったのは海外ドラマ「Glee」のキャストが歌っているものでした。

 

曲の中に、人種差別反対のメッセージが込められています。

(特にシンディは、黒人の差別にたいして 批判的な意見を曲に取り入れていたようです)

今回、『彼編む』のイメージソングとして起用されたのは、

この曲がLGBTに対する差別に対するメッセージとしてぴったりだったからでしょう。

 

Gleeのキャストが歌っていた「True Colors」には、

それに青春の儚さ、時間の尊さ、そして愛を大切にすることの素晴らしさ

が含まれているような気がしたのです。

まさに、青春を表現した曲のような雰囲気がして、なんとも切ない気持ちになりました。

 

 

今回、久しぶりにこんなに聴き比べをしましたが、

どれも不思議な儚さと切なさが取り入れられていて、

素敵な曲だなあと思うのでした。

 

少し映画の話からは離れてしまいましたが、今回は音楽がメインということで。

 

 

最後に、このブログに立ち寄ってくださった皆さんに、感謝。

おわり。